
60548ななしのよっしん 2021/01/21(木) 09:15:59 ID: dRwFNzT0Cp
稼げてるうちにその資金を使って新事業やるのは至極真っ当な経営判断で良き
ただその方向性がドリーミングだからツッコミ待ちなのかなって……
普通に配信活動とライブ開催を重ねて、メディアミックスや外部出演を重ねる一般的なタレントムーブでいいのに
ホロライブはネームバリューこそ大きくなったけど実績がまだまだ不足している
それで安定化を図れたらもっと大きなことに挑戦していけばいい
60549ななしのよっしん 2021/01/21(木) 09:33:02 ID: X8KYuUv6nb
四天王が基礎を作って今は骨組みを各事務所で組み立ててる所にホロだけ屋根付けようとしてる感じやね
60550ななしのよっしん 2021/01/21(木) 09:50:34 ID: dRwFNzT0Cp
60551ななしのよっしん 2021/01/21(木) 09:51:38 ID: wJgvSX/t7t
60554ななしのよっしん 2021/01/21(木) 11:04:41 ID: Ck5z6SFloP
60556ななしのよっしん 2021/01/21(木) 11:21:07 ID: Ck5z6SFloP
60557ななしのよっしん 2021/01/21(木) 11:31:42 ID: LqPjC80KPO
60567ななしのよっしん 2021/01/21(木) 12:49:28 ID: st5TGU9Ttb
60568ななしのよっしん 2021/01/21(木) 13:01:18 ID: X8KYuUv6nb
なんでこんな成功率が低い事を目標に言い出したんやろ?と思ったらNeotopia構想を諦めきれんかった感じか…放送局向けシステムの設計でコケてんのになぁ
60569ななしのよっしん 2021/01/21(木) 13:02:14 ID: Ck5z6SFloP
60571ななしのよっしん 2021/01/21(木) 13:45:03 ID: 8szMU/MF59
60574ななしのよっしん 2021/01/21(木) 14:34:02 ID: Wo16RtoS9j
四天王が基礎を作って今は骨組みを各事務所で組み立ててる所にホロだけ屋根付けようとしてる感じやね
60550ななしのよっしん 2021/01/21(木) 09:50:34 ID: dRwFNzT0Cp
新興ジャンルってたまに全ての段取りを無視してロケットで飛んでいく奴もいるからそういうやつは面白いんだけどな
今回は突飛な発想でもなく順当に失敗しそうなやつ持ってきたから……
60551ななしのよっしん 2021/01/21(木) 09:51:38 ID: wJgvSX/t7t
ビジネスモデルとして何が近いかに寄るかな
艦これみたいにネームバリューブッパで展開するのか、UMMMみたいにタレント性に伸ばすのか、もしくはその両方を目指すのか
60554ななしのよっしん 2021/01/21(木) 11:04:41 ID: Ck5z6SFloP
この新規事業、VRChatやClusterとかの再生産をしたいのか...?
ホロライブの需要は少なくともユーザのKAWAIIへの欲求、別の言い方をすれば"中身を含めた"女性キャラに対する性欲に基づくものだろうに、実現したらファン層の傾向的に男性が主体になるであろうオンラインゲームコミュニティサービスにどうやって活かすんだろう...
差別化のポイントとしてはホロメンの出演とかだろうが、人生を救われたいユーザを信奉するホロメンへの接触のためにバーチャル空間に入植させるとか、ロシアのヴィサリオンやらを思い出すな...
60556ななしのよっしん 2021/01/21(木) 11:21:07 ID: Ck5z6SFloP
現状ホロライブという事業はホロメンの元に集ってファンが基本はそれぞれのホロメンの方を向いてるから成り立ってるけど、ユーザ間のコミュニケーションが基本のコンテンツになった日には地獄になりそうな気しかしないな...
運営ガバガバで多言語で教祖が複数人居てそれぞれに派閥がある集落とか、政府がガバガバで宗教が盛んな多民族国家がどういう道を辿るか考えると嫌な予感しかしねぇ
60557ななしのよっしん 2021/01/21(木) 11:31:42 ID: LqPjC80KPO
ようつべに手数料払わなくなるとはいえ、ようつべに既に出来上がってるセーフティがあるわけだからな。
ただのプラットホームじゃなく、コメント機能やらスパチャ機能やらを追加しようとすると、
アカウントを管理する責任とか、アレなコメントはNGにする機能が無いと、
いざ始めて、クレカ情報が抜かれましたとか、荒らしセクハラ中傷コメ投げまくりの地獄になりかねないし。
むだに読み上げ機能を付けて豪華にしたら、余計に深い地獄になるまである。
60559ななしのよっしん 2021/01/21(木) 12:12:21 ID: ziSOnZXZ0N
60564ななしのよっしん 2021/01/21(木) 12:34:34 ID: cCriFxbdk4
60565ななしのよっしん2021/01/21(木) 12:44:49 ID: Ck5z6SFloP
60559ななしのよっしん 2021/01/21(木) 12:12:21 ID: ziSOnZXZ0N
VR空間でのライブ配信&コメント&コミュニケーション cluster
これ上回る要素出せないとreality見たいなことなるぞ
60564ななしのよっしん 2021/01/21(木) 12:34:34 ID: cCriFxbdk4
ズレてる理由、リスナー視点と運営視点って感じだなぁ
それだと結局スパチャ依存変わらんままだわな
60565ななしのよっしん2021/01/21(木) 12:44:49 ID: Ck5z6SFloP
そもそもホロのファン層って与えられたKAWAIIを享受したい層で、自身の現状の技術レベル相当のファン創作をSNSに流す程度ならまだしも、場合によってはITの技術的ハードルを乗り越えることも含めて自分からメタバースコミュニティに参画するとかそういうの興味なさそうヤル気なさそうなのが大半(iwara投稿者の層とかはまぁあるけど...)って印象なんだけど、実際のとこどうなんだろうね。
普段使いしてもらわなきゃメタバースの採算なんてどうにもならなそうだけど。
60567ななしのよっしん 2021/01/21(木) 12:49:28 ID: st5TGU9Ttb
売れてるところが可愛いゲーム実況ってところがイマイチ新事業の売りにならんのよね
virtualとしての強さが殆んどないんだわ
60568ななしのよっしん 2021/01/21(木) 13:01:18 ID: X8KYuUv6nb
なんでこんな成功率が低い事を目標に言い出したんやろ?と思ったらNeotopia構想を諦めきれんかった感じか…放送局向けシステムの設計でコケてんのになぁ
60569ななしのよっしん 2021/01/21(木) 13:02:14 ID: Ck5z6SFloP
ホロの層は要は今までのゲーム実況視聴者層、声優やアイドルの追っかけ層、萌えアニメ視聴者層の一部がそれらの特徴を兼ね備えたコンテンツに集ってきたっていうのが殆どで、バーチャル技術的要素なんてその人らにとってはオマケでしかなくてあんまり興味ないって印象しかないんだよね。
AKBの握手会的なやり口で興味なさそうなものにどれだけ引き込める算段なのかは気になるところだな。
60571ななしのよっしん 2021/01/21(木) 13:45:03 ID: 8szMU/MF59
>>60550
「基礎を疎かにした段取り無視したロケット」は無許可配信って奴を去年飛ばした所じゃないか。
今の動きは「落下したロケットにブルーシート被せてデコレーションしてる」ようにしか見えないわ。
正直これでなんとかなるかは知らん、落下したロケットが頑丈で基礎になってくれればワンチャンはあるかもしれん。
60574ななしのよっしん 2021/01/21(木) 14:34:02 ID: Wo16RtoS9j
>>60559
REALITYは今や独自コミュニティ出来上がってブラジル大使館と交流したりしてるんだぞ
当初想定とは違う道行ったかもしれんが面白いサービスプラットフォームの一つにはなってると思う
コメント
だから人気のホロは別の道を行こうとしてるんじゃないかな?
無職の役員会議するならすこしは現実見なよひゃっさん。
どこも配信文化の派生って感じだし、カバーはアプリとかライブとかでバーチャルっぽさを出そうとはしてたけど それでも弱く感じる
アップランドは一生VRLIVEを開発してるし
それがないとこのように見るに耐えない妄想オンパレードになる
どんだけ時代からズレてるんだ
それに派閥とか他民族とか言ってる奴はホロ以外に内紛を気にするべき箱があるだろ
アンチじゃないから名指しはしないがホロガーも大概にしとけ
そのバーチャルならではのことをやってた奴らが今どうなってるかって話よ
その金で新規事業立ち上げて成功すれば株式上場って流れ
ベンチャー企業は一般的なタレントムーブだけじゃ資金調達出来ないんだわ
何が売れるのかそんなにもわかるなら自分で作りゃいい
少なくとも家庭用VR機材が普及するまでは空論だよね
と、心の声が申しております
そういうのいいから
ドル信うるさいよ
前半のドル部云々って必要か?
必要
比較対象として、最高に分かりやすいから
いいから巣に帰りな
はいはい分かったから巣に帰れ
発言見てるだけで充分笑えるんだから
お前がいい事ってどれ?
①ひゃっさんが大好きなシロドル部はタレントムーブしてるけど凋落の一途だよね。
②だから人気のホロは別の道を行こうとしてるんじゃないかな?
③無職の役員会議するならすこしは現実見なよひゃっさん。
リプの仕方といい、①が言いたいだけだろ。目的と手段がおかしいからお前はいつも駄目なんだ。ここは③が目的のまとめだから、アンチ活動したい場合は巣に帰ってな。
バーチャル要素って何もVR(仮想現実)の要素だけじゃないからな
バーチャル自体「仮想の」って意味で、Vtuberってのも
「現実に居ないような(仮想的な)配信者」って言い方もできる
無理に砕いて言うなら「アニメキャラのような配信者」がVtuberとも言える
仮想であるからこそ船長の宝鍾マリン(78)みたいなこともできるし
海外ニキのミームやイラストで会長がでっかいドラゴンになったりもする
そういう意味ではバーチャル要素はあると思うけどね
生主的な物とハイブリッドされて今に至るんだと思う
まじで一生開発してるな
いまだに期待してんだけどどうにかならんかVRLIVE
VRはまず視聴者側からして敷居が高いからな
イベントとしてチケット取ってやるならまだしも、恒常的にやるには
コストに対して客の絶対数が足りない気がする
その辺はブレイクスルーを待たなきゃいけないから、それまで食いつなげるように
にじもホロもVRライブとかやってんだがね
まだあんなのに期待してるのか
①を根拠として、②の正当性を主張してるだけなんだが
で、いつまでも①が正当という間違った認識を基に、ひゃっさんの誤った認識を指摘している感じよ
巣にお帰り
それしか言えんのか
ここはひゃっさんをばかにするまとめであって他のVを叩くのはNG
やっぱつれえわ…アップランドとかいう詐欺集団絶対許さない
潰れるまで叩くわ
根拠wwwww
だから無能の役員会議って言われるんやで
でも、実際凋落の一途を辿ってるよね?
十分じゃない?
巣に帰れ
巣に帰れ
コメントする