
59861ななしのよっしん2021/01/17(日) 23:43:25 ID: dRwFNzT0Cp
逆にホロのコラボ関連で調子良いのどれだ
それ挙げた方が多分早い
59862ななしのよっしん 2021/01/17(日) 23:46:33 ID: /O+nzSUcbp
59863ななしのよっしん 2021/01/17(日) 23:48:19 ID: EgDSrArJXU
ほとんどないの草
59864ななしのよっしん 2021/01/17(日) 23:49:36 ID: aKoOlxGP3A
音ゲー案件はちょいちょい続いてる感あるけど音ゲー界隈のユーザーからはあまり歓迎はされてなさそうだしなぁ。
59865ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:03:45 ID: dRwFNzT0Cp
59866ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:04:11 ID: CEJ+fmreuV
59867ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:08:04 ID: V4CpH0VEf/(登記簿)
59868ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:08:37 ID: vzGERqzZqT
59869ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:19:40 ID: V4CpH0VEf/
59870ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:22:18 ID: 56AxHKIdec
59871ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:27:45 ID: vzGERqzZqT
59872ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:33:31 ID: V4CpH0VEf/
59874ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:37:52 ID: RAsNMY4tyN
59875ななしのよっしん 2021/01/18(月) 01:35:09 ID: CIFgM0759x
REバースは調整しくじって環境もホロライブ一色になって特色なくなったから辞めるってのもチラホラみるから大きく成功とは言いづらそうなね
59876ななしのよっしん 2021/01/18(月) 01:45:24 ID: aKoOlxGP3A
コラボカードありきになったらカードゲーマーからしたらやる意味無いわな。
59877ななしのよっしん 2021/01/18(月) 01:57:37 ID: dl3qUOW3B7
コラボキャラあるあるだな。調整おもいっきしミスったせいで既存のキャラがコラボキャラの性能と比較されるようになって軒並み可哀想なことになるやつ。過去に一回経験したことあるからわからんでもない
59878ななしのよっしん 2021/01/18(月) 01:58:26 ID: T2MvVIrVts
59879ななしのよっしん 2021/01/18(月) 02:21:59 ID: Y7rBqthqiZ
59880ななしのよっしん 2021/01/18(月) 02:37:08 ID: +sjC/rzvLy
59881ななしのよっしん 2021/01/18(月) 02:37:42 ID: T2MvVIrVts
59882ななしのよっしん 2021/01/18(月) 03:25:04 ID: psvs3bpzYC
まぁ正直今カードゲーム業界はホロとか関係なく火の車だろうな。コロナウイルスの流行で大会中止が相次いで環境カードが売れなくなったし、政府からの援助も無さそうだからこのまま全体的に縮小しそうな予感がしてる。
Reバースはいい感じ売れたって話をちらほら見るような気がするからうまくいった方にカウント出来そうだけど
サクラ革命?そんなものはない
59863ななしのよっしん 2021/01/17(日) 23:48:19 ID: EgDSrArJXU
ほとんどないの草
59864ななしのよっしん 2021/01/17(日) 23:49:36 ID: aKoOlxGP3A
音ゲー案件はちょいちょい続いてる感あるけど音ゲー界隈のユーザーからはあまり歓迎はされてなさそうだしなぁ。
59865ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:03:45 ID: dRwFNzT0Cp
音ゲーの弾自体が最近はな
長期的に続いてるならコストに見合った成果は出てるんだろう
Reバースは比較的成功した方じゃないかな、あまり大きく売れたという話も無いがそこまでは望むまい
59866ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:04:11 ID: CEJ+fmreuV
基本的に雑だなあと感じるし、実際そうなっちゃう環境よね
配信メインだから案件で頑張る必要がないしそれを求められてもいない
むしろ当初の想定にないイレギュラーな活動っぽさがある
59867ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:08:04 ID: V4CpH0VEf/(登記簿)
レートとかが関わってくる系の音ゲーはある程度の難易度じゃないと…うん
というのは冗談でホロとか関係なくV関連の曲は荒れやすいから歓迎しにくいってのがある
59868ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:08:37 ID: vzGERqzZqT
音ゲーなぁ
コナミとセガの関係が若干きな臭くなってきたり、SEGA系やWACCAが囲い込みに走ってるタノシー勢の一部をコナミが露骨にハブりだしたりして色々怪しいんよな
流石にホロ無関係だとは思っちゃいるが……特にタノシーだとはあちゃまのアレンジ?みたいなの出してたREDALiCEとかパッタリと採用されなくなった
59869ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:19:40 ID: V4CpH0VEf/
>>59868
一応言っておくけどタノシーがコナミと疎遠になりだしたのは2017年の社内コンポーザーの
BST(BEMANI Sound Team)表記導入騒動後にタノシーがそれをもじったネームでFLOOR公募
出したあたりだからホロはあまり関係ないと思う
59870ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:22:18 ID: 56AxHKIdec
そういやチュウニズム新版からコナミ関連の楽曲軒並み削除されてたな
完全にスレチだが会社同士でなんか一悶着あってるっぽいんだろう
59871ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:27:45 ID: vzGERqzZqT
あーBST騒動……あったなそんなの、もう4年前か
コナミとSEGAの音ゲー絡みのは「コナミ オンゲキ」とかでエゴサすれば出てくるのでまあこの辺で
59872ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:33:31 ID: V4CpH0VEf/
スレチだけどもしセガがコナミと一悶着あったとしたら天下一音ゲ祭楽曲の
「極圏」と「GERBERA」も一緒に消えてると思うからその線は個人的に薄いと思ってる
あと当該記事の掲示板で触れてたけどシンクロニカがオフライン化したときにやっぱり
コナミ系の楽曲が削除されてたから普通に契約期間の問題じゃないかなと
59874ななしのよっしん 2021/01/18(月) 00:37:52 ID: RAsNMY4tyN
Reバースは初期ロットに世界で10枚だけのカード27種、1カートン(確か32BOX)で3枚しかはいってないSP(27種×3種)ってあるからそりゃ売れるでしょうよって感じ
新弾というか追加はもう決定しているらしいが
59875ななしのよっしん 2021/01/18(月) 01:35:09 ID: CIFgM0759x
REバースは調整しくじって環境もホロライブ一色になって特色なくなったから辞めるってのもチラホラみるから大きく成功とは言いづらそうなね
59876ななしのよっしん 2021/01/18(月) 01:45:24 ID: aKoOlxGP3A
コラボカードありきになったらカードゲーマーからしたらやる意味無いわな。
59877ななしのよっしん 2021/01/18(月) 01:57:37 ID: dl3qUOW3B7
コラボキャラあるあるだな。調整おもいっきしミスったせいで既存のキャラがコラボキャラの性能と比較されるようになって軒並み可哀想なことになるやつ。過去に一回経験したことあるからわからんでもない
59878ななしのよっしん 2021/01/18(月) 01:58:26 ID: T2MvVIrVts
最近のデュエマとかMTGもそうなんだけど最高枚数デッキに入るカードを短期間でバンバン刷って環境を染め上げるのって焼畑農業なんよな…
上の2つは別のフォーマットとデジタル版あるけど、紙しかないゲームで環境についてこられない人切り捨てるとポケモン並みに間口広くないとガンガン痩せていくぞ
59879ななしのよっしん 2021/01/18(月) 02:21:59 ID: Y7rBqthqiZ
スレチな気がせんでもないが
mtgなんて昔からデッキリストがレア4枚だらけって普通だったろう…それで25年やってるジャンルに焼畑もなにも
59880ななしのよっしん 2021/01/18(月) 02:37:08 ID: +sjC/rzvLy
>>59879
めっちゃスレチだけどmtgは環境一色にして即禁止ってやるようになったから今は焼畑みたいなもんよ
ついでに話だすけどmtgはゴジラコラボで本来のカードがあってそれの同名扱いする同効果のコラボカード刷ってたなあ
Reバースもそんな感じなら荒れなかったかもね
59881ななしのよっしん 2021/01/18(月) 02:37:42 ID: T2MvVIrVts
>>59879
オーコ、ウーロ、オムナス来てから紙のスタン続けるのキツくなってる時点でスタンやパイオニアではだいぶ行ってると思うけど スレチやね
59882ななしのよっしん 2021/01/18(月) 03:25:04 ID: psvs3bpzYC
まぁ正直今カードゲーム業界はホロとか関係なく火の車だろうな。コロナウイルスの流行で大会中止が相次いで環境カードが売れなくなったし、政府からの援助も無さそうだからこのまま全体的に縮小しそうな予感がしてる。
コメント
てかごめんやっぱホロで調子悪いならこの業界調子いいとこなんてないわホロライブ絶好調だわ
根拠のない印象操作やん
ホロライブのコラボ商品が売れて悔しそうだなこの人
最近の記事でわかりやすいのなら「全くホロライブ見てないのに やたらホロの切り抜きがおすすめに出てくるが」てので、Youtubeのオススメにホロライブ関連を出さないようにする方法を堂々と議論してるよ
とっくに「真の意味でホロライブを想ってるファン」の建前は捨ててる
「真っ当な企業はホロライブとコラボなんてしない!」とか言う奴は居なくなったな
そもそも大手企業が「今ホロライブが人気だからコラボしよう!」なんて軽いノリで企画してるとでも思ってるのかな?
どっかの誰かみたいに妄想ベースで物事判断して企画作ったりしたら会社クビになるよ
萌え絵のパッケージのせいで普通の人が買いにくい環境になった、カレー飯はホロ以外のコラボの影響がでかいおかげだろうとか言い出しそう
残念、あたおかの自己紹介です
ひゃっさんは事実も時空も歪めた認識から火種起こして炎上を生み出すことが出来る超能力者の集団だからな。
ソシャゲの案件も放送多くの人みててオクトパストラベラーズなんて案件放送後DL数増えたとか成功例普通にあるじゃん
このままYouTubeで頑張って色んなとことコラボして盛り上がってほしいわ
あくまでYouTubeで頑張ってほしいなぁ
あれ?ひゃっさんは意見がちがうんですか?
(1)誰かが根拠無しに思いつきで「ホロって●●だよねー」とか言い出す
(2)ソースもないのに(あるいは思いっきり偏ったソースを元に)盛り上がってホロメンとファンにあらんかぎりの罵詈雑言を浴びせる
(3)反論や苦言をわざわざ見に行って「ニジガドルガー」「カルロスガー」とか池沼を発症して発狂する
(4)(1)をなんとなく既成事実にして最初に戻る
誰もこいつらの言うことなんてまともに取らん
いや、無職の役員会議ごっこより中身あるしむしろ一生スレチの話しててほしいわ
それ
無知なひゃっさんが有識者にボコられてるの笑えるしな
失敗も別にコラボの問題じゃなくて相手先の問題だし基本コラボそのものはファンに有効に働いてる
コメントする